活動報告2009
2007年度 / 2008年度 / 2009年度 / 2010年度 / 2011年度
2010年3月14日(日) 動物の医薬品に関する勉強会 10:30〜12:00 (由利本荘市 アキタインターナショナルドッグスクール 2階にて) |
支部長が中心となり、資料を見ながらの勉強会でした。あまり聞き慣れない薬品名など、ピンとこないところもありましたが、村上さんや千葉さんの、実践からの症例(薬の飲ませ方、ノミ・ダニの対応など)を解り易く話して頂き、あっという間に時間が過ぎてしまいました。遠くは、山形県の会員さんの参加もあり、大変嬉しく思いました(^-^) |
2010年2月21日(日) ねこの勉強会 10:00〜11:30 (秋田市 保健所 大会議室にて) |
秋田市保健所主催「ねこの勉強会」に参加しました。獣医師 伊藤 賢 氏 に「動物病院からみた ねことのつきあい方」をスライドと資料を見ながら、教えて頂きました。ペットフードのこと、猫エイズ、野良猫の繁殖防止について等、私の知らなかったことも多く、いろいろ考えさせられる勉強会でした。 |
2010年1月23日(土) 役員会 10:30〜12:00 支部会員の親睦会 13:00〜15:00 (秋田市 遊学舎 研修室6にて) |
今後の予定について、話し合いました。活動できる会員が少ないため、大きな行事は出来ないと限界を感じました。 皆様の集まりを楽しみにしていましたが、仕事や個人的な都合で出席出来ない会員さんがほとんどで、とても残念でした。いつも、同じメンバーでアイデアが偏ることも考えられます。ご意見だけでも、お寄せくださると嬉しいです。FAX、メールなどで、いつでも受付けていますので、お気軽にどうぞ♪待ってますよ〜(^O^) |
2009年 12月25日(金) 会報誌 第4号 発行 |
会報誌を発行致しました。無事に届きましたでしょうか?親睦会の出欠をとりたいので、同封のハガキにて、返信をお願いしたいと思います。なるべく、多くの会員さんと、仲良くしたいと思いますので、気軽に参加してね♪よろしくお願いします! |
2009年 11月8日(日) シニア犬との上手なつきあい方 13:00〜 (秋田市 サンパルにて) |
元愛玩動物協会・獣医師 佐野先生の講習は実際に病気をした犬猫の動画スライドを使いながらのお話で、大変わかりやすく、充実した内容でした。質問も多く飛び交い、予定していた時間をオーバーしてしまうくらいでした。遠方よりお越しの参加者さんもいて、大変有難く思いました。また、先生の講習を受けたいと強く感じるセミナーとなりました。大矢専務には、ご挨拶頂き、ありがとうございました!!そして・・・ 「動物愛護管理功労者表彰受賞」 おめでとうございます! |
2009年 10月11日(日) 学校飼養動物訪問指導要領 「参加する前に知っておくこと」9:30〜12:00 (秋田市 遊学舎にて) |
資料を見ながら、訪問する際の注意など、心構えとして勉強しました。準備する物や、学年によって対応が変わること、学校側の要望や連れて行く犬のストレスにも配慮が必要だと知りました。身近な存在の犬とふれあいながら、命の鼓動が実感できる、子供たちにとても大事な教室なんだと改めて思いました。 |
2009年 9月20日(日) しつけ教室 10:30〜12:00 (由利本荘市 アクアパルにて) 参加人数:45名(会員9名含む) 参加ワンちゃん:22頭 |
秋田市保健所から、獣医師でもある佐藤 佐十志先生をお招きし、ご指導頂きました。今回、ほとんどの犬が1歳未満だったこともあり、基本的なしつけが中心となりました。先生には、しつけ教室終了後、飼育相談にも加わって頂きました。飼育相談では、会員もしつけに関する相談を受け、参加者との交流を深めました。相談内容は無駄吠え、甘噛み等の悩みが多かったです。反面しつけに関する相談が出来る人や場所は、実は少ないのかなと感じ、私たちの存在を多くの人達に知ってもらえればと思います。正しいしつけ方とあわせ、飼い主の不安も取り除くことも大切と感じました。 |
2009年 8月上旬 会報誌配布 |
会報誌を希望されていた会員の方々に、郵送しました。活動に参加できない方にも、楽しめたらと頑張って作成しております。ご意見、ご感想など、メールやFAXでお寄せください♪ |
2009年 8月2日(日) 役員会 16:00〜 (秋田市 ニューシティーにて) 懇親会 17:30〜 (秋田市 某居酒屋にて) ![]() |
今後の予定について、具体的に話し合いました。動物フェスティバルへは不参加とし、動物愛護週間の行事として、しつけ教室を開催することとしました。 命の教室や老犬に関する教室も予定しています。 役員会終了後、居酒屋に移動♪初めて、夜の会開催でしたが、いろいろな話で盛り上がり、とても楽しい時間となりました。 |
2009年 7月5日(日) 犬のおまわりさん運動会 10:00〜 (由利本荘市 アクアパルにて) |
朝から雨が降り、心配したが、嘘のように晴れてほっとしました。たくさんの飼い主さんとワンちゃんに参加して頂き、事故も無く、無事終わったことに、ほっとしております。当日の流れがスタッフ全員に伝わらないまま始まったためもあり、参加者を待たせてしまったり、反省すべき点も多く、準備不足ではないかと感じました。次回開催の場合、参加者がもっと楽しめる内容を考えたり、スタッフ全員が内容を把握するように努めたいと思います。 |
2009年 6月21日(日) 小動物についての勉強会 10:00〜 (遊学舎にて) 役員会 13:00〜 |
参考になる本から抜粋した資料を基に、ウサギやハムスターなどの、身近な小動物についての勉強をしました。食事のことから、病気の予防、細かい注意事項などを、体験談を交えながら学びました。 役員会では、支部総会のお話を聞いたり、来月の活動の確認などしました。 役員会後の雑談が、一番楽しかったりします(笑) |
2009年 6月13日(日) 犬のしつけ教室 参加 9:30〜12:00 (湯沢市 多目的広場にて) |
湯沢保健所主催のしつけ教室に参加しました。飼い主さん65名、ワンちゃん48匹が集まりました。犬のしつけ方というより、飼い主さんの叱り方、褒め方を学んでもらう事を主眼にすすめられました。飼養歴に関係なく、問題行動に悩む飼い主さんが多いと感じました。 |
2009年 6月6日(日) 犬のしつけ教室 参加 9:30〜 (由利本荘市 市役所駐車場にて) |
由利本荘市保健所主催のしつけ教室に参加してきました。小雨ふる中、飼い主さん59名、ワンちゃん35匹、スタッフ約30名が集まりました。飼い主さんの意識を変えるだけで、ほとんどの悩みが解決するということを、楽しいトークを交えながら教えて頂きました。参加するたびに、いろいろなことを発見して、とても勉強になります。 |
2009年 5月31日(日) 大仙市の犬のしつけ教室には参加しませんでした。 |
|
2009年 5月10日(日) 総会 10:30〜12:00 懇談会 13:00〜15:00 (遊学舎にて) |
協会本部より小森課長に出席いただき、総会が行われました。初めて参加してくださった会員さんもいて、本当に嬉しく思いました。収支決算報告と、来年度の予算(暫定版)報告をしました。 今までの活動の振り返りや、今後の活動の予定について、小森課長にも参加いただき、話しました。新しい会員さんにも、もっと気軽に参加してもらいたいなあ〜、と思います♪ |
2009年 4月25日(日) 総会の打ち合わせ等 13:00〜15:30 (村上ケンネルにて) |
総会の進行についての話や、収支の確認など行いました。 |
2009年 4月19日(日) 犬を飼う前の準備・いろいろな飼い方の勉強会・Q&A 10:30〜12:00 (遊学舎にて) |
教本や、参考になる本から抜粋した資料を基に、読み合わせながら、勉強会をしました。少人数ではありましたが、基本に戻り勉強することで、管理士としてアドバイスする時の自信につながるのではと思いました。より多くの会員が、同じようにアドバイスできるよう、参加者も増えてくれると嬉しいですね♪ |
2009年 4月14日(火) 勉強会の打ち合わせ 10:30〜12:00 (村上ケンネルにて) |
19日の勉強会の進め方の打ち合わせと、資料の確認をしました。 |