2009年03月31日 記載
H20年度活動報告
平成20年度活動報告(1年分)
- ふれあい教室(沖縄県愛護管理センター主催)
- 日時:3月26日
- 場所:老人保健施設 うりずん
- 人数:参加者:各所約30名、愛護管理センター職員6名、支部会員:5名
- 内容:犬、猫、動物とのふれあい、動物介在活動
- 感想:動物とふれあうことにより自発的な会話や笑顔を誘起させることが出来、 自己、他者、動物との協調関係を豊かにする充実した時間を過ごして頂くことができた。 支部会員の皆さんも積極的に活動し、充実した一日を送ることが出来た。
- 報告:支部長 宮城直子
- ふれあい教室(沖縄県愛護管理センター主催)
- 日時:3月21日
- 場所:中央児童相談所
- 人数:参加者:各所約30名、愛護管理センター職員6名、支部会員:6名
- 内容:犬、猫、動物とのふれあい、動物介在活動
- 感想:動物とふれあうことにより自発的な会話や笑顔を誘起させることが出来、 自己、他者、動物との協調関係を豊かにする充実した時間を過ごして頂くことができた。 支部会員の皆さんも積極的に活動し、充実した一日を送ることが出来た。
- 報告:支部長 宮城直子
- こどもデザイン会議(那覇市教育委員会主催)
- 日時:2月28日1時~4時
- 場所:こどもデザイン室 (那覇市教育委員会)(真和志支所)
- 人数:参加者:40名、支部会員:2名
- 内容:いろいろな職業やボランティアのグループに分かれそれぞれの分野でプレゼンを行い、子供達がそれを見て評価する子供達の会議。
- 感想:私のグループでは、犬のしつけやトレーニングをみながら、子供達への動物愛護思想の普及啓発 モラルやマナーを考える。イベントを行う時、どのようにしたら解りやすいか?を子供達と共にプレゼンを作り、子供審査員に審査してもらいました。子供達の目線で普及啓発することで子供達が理解しやすい内容になり、私達にとっても勉強になった。
- 報告:支部長 宮城直子
- 沖縄こども未来ゾーンリニューアル5周年記念特別シンポジウム「琉球弧の生き物と共生」
- 日時:2月26日(木)13時~19時
- 場所:動物センターZOOスクール
- 人数:来場者:約100名、参加支部会員:2名
- 内容:シンポジウムでは、沖縄の在来家畜について動物園のありかたについて意見を交わし合われました。
- 秋篠宮文仁親王殿下のご臨席を賜り、琉球弧の生き物達が、なぜ島嶼(とうしょ)に様々な固有種が誕生したのか、
また人との関わりで生き物達がどのような環境におかれ現在まで生き残れたのかを論じられました。 - 報告:支部長 宮城直子 常任幹事 金城育子
- ペットの一生から見る子育てマネージメント(那覇市教育委員会主催)
- 日時:2月15日1時~4時
- 場所:こどもデザイン室 (那覇市教育委員会)(真和志支所)
- 人数:参加者:約40名、支部会員:5名
- 内容:家族の一員であるペットとの生活の中で子育てにリンクするところがたくさんある。 犬の一生をみながら子育てにも共感する部分をお話しすると共に、子供達への動物愛護思想の普及啓発沖縄の現状、モラルやマナーを考える。
- 感想:参加者の多くは小中学生であったが、考えもつかないことを認識をしていることも確認できた。徘徊している犬が多いことで咬まれたり追いかけられたり、しつけをされた犬とふれあう機会がないために犬を怖がる子供も多く居た。実際に犬とふれあいながら、パワーポイントを使い沖縄の現状をわかりやすく伝え、適正に飼養することの必要性、子供達への動物愛護思想の普及啓発した。 興味はあるが、方法が解らない為に避けているように思われたので、次回はゲーム形式で子供達が積極的に参加・体験出来るプログラムを実践したいと思います。
- 報告:常任幹事 宮城忠司
- 国場児童館ふれあい教室(那覇市主催)
- 平成21 年2月7日午後1時~4時まで
- 那覇市国場児童館
- 約60名(そのうち支部会員参加者数4名)
- 動物への正しい認識と思いやりの気持ちを育て、生命尊重の意識を高める。(動物愛護) 動物の習性を理解し、咬傷事故等の事故を防止する。(危害防止) 動物と遊んだ後は手を洗うことを教え、動物から病気等がうつることを防止する。(衛生教育)
- ご協力頂いた獣医師による人畜共通感染症のお話しや、聴診器で犬の心音と子供たち自身の心音を聴き比べ、犬たちと触れ合うことで、子供達、保護者に命の大切さお話しすることができました。
- 支部長 宮城直子
- 古波蔵児童館ふれあい教室(那覇市主催)
- 平成21 年1月24日午後1時~4時まで
- 那覇市古波蔵児童館
- 約50名(うち支部会員参加者数4名)
- 動物への正しい認識と思いやりの気持ちを育て、生命尊重の意識を高める。(動物愛護) 動物の習性を理解し、咬傷事故等の事故を防止する。(危害防止) 動物と遊んだ後は手を洗うことを教え、動物から病気等がうつることを防止する。(衛生教育)
- ご協力頂いた獣医師による人畜共通感染症のお話しや、聴診器で犬の心音と子供たち自身の心音を聴き比べ、犬たちと触れ合うことで、子供達、保護者に命の大切さお話しすることができました。
- 支部長 宮城直子
- 県立中部農林高等学校生産物即売会(県立中部農林高等学校主催)
- 12月13日
- 県立中部農林高等学校
- 熱帯資源科 動物コース生徒
- ○×クイズ、パンフレット配布、訓練デモ
- 動物コースでは、ウサギやチンチラなどの小動物をはじめ、11 種27頭の犬を教材として飼育しています。 科目「動物飼養管理」や「総合実習」では、愛玩動物の飼育管理から犬のしつけ・訓練などについての理論と実践を学習していきます。 また、沖縄の野生動物の置かれている現状や犬・猫の不法投棄など、 現代社会における動物たちを取り巻く諸課題についての授業にも積極的に取り組んでいます。 『セラピー犬育成への挑戦!~人と動物をつなぐ動物介在活動の取り組み』というテーマで活動を展開。結成から4ヵ年を迎える動物介在活動チームが、学校で飼育している犬をセラピー犬として訓練、老人施設やデイケア、小中学校において動物介在活動を行っています。最近では、小中学校の教科「道徳」や総合学習の時間において、動物のぬくもりや命について考える出前授業の派遣が増え、新たな活動の方向性もみえてきました。
- 田中大三
- 県民環境フェア アジェンダ21inはえばる
- 11月30日 8時30分(集合)~18時
- 琉球ジャスコ 南風原店
- 約6500人来場 (参加支部会員6名とその家族)
- 飼養相談、飼育読本やパンフレット配布、○×クイズ
- 今年はお天気も良く、クイズラリーもあり、多くの方がご来場頂き賑わいました。50名以上の子供たちが○×クイズに参加。
- 支部長 宮城直子
- RBC Iラジオ ただいまペットchu
- 11月25日収録 11月30日放送【愛犬の老後を考えよう!】
- 琉球沖縄放送
- 1名
- 飼育方法等の説明
- 支部長 宮城直子
- 動物ふれあい教室(那覇市主催)
- 11月22日 14:00~16:00 (13:30現地集合)
- 金城児童館
- 約60名(対象:幼児、小学生と保護者)獣医師(1名)支部会員(3名)
- 動物への正しい認識と思いやりの気持ちを育て、生命尊重の意識を高める。(動物愛護) 動物の習性を理解し、咬傷事故等の事故を防止する。(危害防止) 動物と遊んだ後は手を洗うことを教え、動物から病気等がうつることを防止する。(衛生教育)
- ご協力頂いた獣医師による人畜共通感染症のお話しや、聴診器で犬の心音と子供たち自身の心音を聴き比べ、犬たちと触れ合うことで、子供達、保護者に命の大切さお話しすることができました。
- 支部長 宮城直子
- 環境フェア(那覇市主催)
- 11月9日 8時30分(集合)~18時
- 那覇新都心公園
- 雨天のため中止となりました。
- 支部長 宮城直子
- 沖縄県立 中部農林高等学校 熱帯資源科 動物介在活動チーム
学校活動の一貫として - 平成19年度
- 沖縄県内各地、(小学校7校、中学校10校)
- 動物介在活動チーム 延べ1893名の児童
- 保育園、老人介護施設では、犬との触れ合いを中心に、セラピー犬をとおして、動物のぬくもりを伝える活動、 小中学校では「動物をとおし生命の尊重を考える」「動物の持つ素晴らしい力」等といった内容を教科「道徳」や「総合学習」等の特別授業として展開。
- 20年度9月23日には「沖縄県動物愛護の集い」にて「いのちの暖かさを伝える活動」中部農林高等学校動物介在活動チームの軸跡と言うテーマのもとに、熱帯資源科動物コース、動物介在活動の取り組み等のパネル展示も行いました。
- 田中大三
- 動物慰霊祭
- 9月26日 15時30分~16時30分
- 動物愛護管理センター(大里)
- 支部会員2名
- 県、市町村及び関係機関並びに多くの県民の参列により、家族の一員として一生を終えた動物たち
或いは人間の都合によって生命を全うすることが出来なかった動物達の冥福を祈る。 - 支部長 宮城直子
- 動物愛護の集い(沖縄県主催)
- 9月23日 10時~16時30分
- 沖縄こども未来ゾーン(沖縄市)
- 動物愛護図画・作文優秀作品展示(今年は沖縄県支部賞もありました
適正飼養相談、○×クイズ等 動物愛護団体活動紹介コーナー・パネル展 - 今年もたくさんの支部会員とそのご家族の皆様にご参加いただき無事終了することができました。今年は動物愛護図画・作文優秀作品において沖縄県支部長賞を授与することができました。 子供たちが動物を捨てないで!最後まで飼ってあげて!と願っていることが、作品の多くに見受けられました。 子供たちの純粋な思いが県民の皆さんに伝わるよう啓発、啓蒙していきたいと思っています。
- 支部長 宮城直子
- 動物愛護週間キャンペーン(那覇市主催)
- 9月20,21日 12時30分~18時
- サンエーメインプレイス、マックスバリュー牧志店
- 参加支部会員5名
- 飼養相談、適正飼養の呼びかけのチラシ、パンフレット配布 一日に30件以上の飼養相談があり、飼養相談の必要性を強く感じました。暑い中各イベントに参加頂きました支部会員の皆様、お疲れさまでした。これからもこの様なイベントやキャンペーンが多くなりますがご協力のほど よろしくお願いします。
- 支部長 宮城直子
- 動物愛護週間によるチラシの配布(沖縄県主催)
- 9月19日頃 16時~17時
- パレットくもじ前広場、県民広場
- 支部会員2名と 沖縄ペットワールドの皆様
- 動物愛護の啓蒙、適正飼養の呼びかけのチラシ配布
- 支部会員の皆様、沖縄ペットワールドの皆様のご協力によりたくさんのチラシを配布することができました。いつもご協力いただきありがとうございます
- 支部長 宮城直子
- 役員会、定例会
- 8月24日 14:00 ~
- 宜野湾市 事務局(パームシルク内)
- 8名
- 活動報告及び活動案及び活動予定報告
- 支部長 宮城直子
- 動物ふれあい教室(沖縄県動物愛護管理センター主催)
- 8月21日 14:00~16:00 (13:30現地集合)
- 豊見城市字根差部375-2 真嘉部コミュニティーセンター
- 約50名(対象:小学校~高校生)支部会員(4名)
- 動物への正しい認識と思いやりの気持ちを育て、生命尊重の意識を高める。(動物愛護) 動物の習性を理解し、咬傷事故等の事故を防止する。(危害防止) 動物と遊んだ後は手を洗うことを教え、動物から病気等がうつることを防止する。(衛生教育)
- 支部長 宮城直子
- アニマルアクティビティ(沖縄県愛護管理センター)
- 7月18日
- 通所介護事業所 守礼の里
- 親しみやすい動物(主に子犬)と直接ふれあう機会を与えることによって、命の暖かみを肌で感じていただきます。
- 犬との接し方(管理士による抱き方指導)ならびにふれ合い犬参加
- 約60名 参加支部会員7名 犬1頭
- 普段から獣医師と随行しているが、今回は動物看護士も加わり、より一層の管理体制がとれていたと思う。
守礼の里所長氏からも、「今回初めてだが、今まで見せたことのない笑顔が見ることができて、驚きました」と言葉をいただきました。
お年寄りの笑顔を見て、私達も癒されました。多くの方と「癒し」を共有できたことが何よりでした。
- うるま市立 川崎小学校6年生キャリア学習
- 06月30日9時~11時
- うるま市立 川崎小学校
- 6年生約20名
- ペットアドバイザーとは?飼育方法やケアの方法等の説明
「ペットは家族の一員」のお話 - 学習後 報道関係の取材に答えた子供たちから「動物は正しく飼わないといけないと思いました。」と聞いてこの活動の必要性を強く 感じました。もっともっと多くの小学校で出来るように頑張りたいと思います。
- RBC Iラジオ ただいまペット中
- 06月12日収録 06月15日放送(梅雨時のペットケア)
07月01日収録 07月06日放送(グッピーの飼育) - 琉球放送
- 1名~2名
- 飼育方法やケアの方法等の説明
- 北谷ファミサポ市場
- 06月08日 午前9時30分~15時
- 北谷ファミリーサポートセンター
- 支部会員とその家族10名
- 動物愛護の啓発啓蒙、適正飼養相談、○×クイズ
- 平成20年度総会
- 2008年05月11日 日曜日 午後13時30分より17時まで
- 沖縄県男女共同参画センター 「てぃるる」
- 支部会員7名
- 平成20年度総会
- 狂犬病予防注射(各市町村自治会)
- 2008年05月11、18、25日、06月01日(那覇市)
2008年05月18、25日、06月15、22日(宜野湾市) - 那覇市・宜野湾市
- 参加支部会員 6名
- パンフレット等の配布 保定の指導を行いました。
- 会場には日頃つながれっぱなしの犬が多く来場するため飼い主さんが保定出来ないことがよくあります。
飼い主さんが咬まれたりすることも多く、保定の方法を口頭で説明しながら適正に飼っていただくことの必要性をお話ししました。迷子になる犬も多いため環境省のパンフレットが大変役立ちました。
- 捨て犬捨て猫防止キャンペーン(沖縄県主催)
- 2008年05月02日 金曜日 午後5時から6時
- 那覇市パレットくもじ県民広場前、北谷町美浜
- 那覇市パレットくもじ県民広場前:2名
北谷美浜:4名
参加支部会員計:6名 - パンフレット等の配布
- ヤンバルクイナロードキル発生防止キャンペーン
- 4月29日(火)
- 11:00(集合)~12:15 東村特産貧加工直売所サンライズひがし
13:00(集合)~14:30 国頭村奥間>道の駅ゆいゆい国頭 - 約100名(支部会員3名)
- ヤンバルクイナロードキル防止チラシ配り