活動内容
人間と動物のかかわり合いは古く、人間は動物から物理的・精神的両面で大きな恩恵を受けてきております。しかし、不適切な飼い方、無責任な飼い方、虐待につながる事例や、動物による人身等への加害事例があとを絶ちません。このような状況の中で、昭和49年に『動物の保護及び管理に関する法律』(現行『動物の愛護及び管理に関する法律』)が施行されました。本協会は、この法律の趣旨に基づき、動物の適正飼養管理の知識及び愛護精神を普及することにより、広く国民の間に生命の尊重、友愛及び平和の情操の涵養を図り、もって社会文化の発展に寄与することを目的に、昭和54年5月21日に設立されました。
本協会は、国及び都道府県や、本協会が認定する連携団体、その他の動物愛護団体とも協力して活動を行っており、多岐にわたる事業を全国展開し、人と動物が幸せに共生していける社会の構築に貢献しています。
活動内容
-

ペットのスペシャリストを増やすための通信教育事業をおこなっています。
-

ペットと共生する住宅やマンションづくりに必要な知識や大切なことを専門的に学ぶことができる検定です。
-

犬、猫の正しい知識を多くの方に楽しく知っていただくためのオンライン方式の検定です。
-

どなたでも無料で講聴できるシンポジウム等を開催しております。
-

法人格を有する団体などが行う各種プロジェクト活動への支援事業を行っています。
-

大学・研究所などで行う、家庭動物の適正な飼養管理に関する研究への助成を行っています。
-

「人とペットが幸せに暮らすためのライフスタイル」を提案する本協会の機関誌です。
-
-

本協会が作成したペットの正しい飼い方をまとめたパンフレットや記念誌などをダウンロードできます。
-

全国各地に設置している、本協会の認定を受けたボランティア団体です。適正飼養の普及啓発のため、さまざまな活動を行っています。
-

ペットとのふれあいの楽しさが伝わるような写真を公募しています。
-

全国各地で行われる動物愛護週間行事に協力したり、各認定連携団体を通じて協力したりしています。
-

1級愛玩動物飼養管理士のワンランク上の資格取得を目指してみませんか?
-

居住者とペットのみでなく、地域にとっても、よい住環境を備えたペットフレンドリーホームを作ることが大切です。
-

ペットとの同伴旅行の普及、啓発のための活動をしています。
-
-