人とペットが幸せに暮らすためのライフスタイルを提案する機関誌『愛玩動物 with PETs』。
ペットにかかわるさまざまな情報や協会からのお知らせ、連携団体の活動の様子を掲載しています。
協会会員の方には、定期的に機関誌をお届けいたします。協会会員についての詳細はこちらをご覧ください。
機関誌のバックナンバーなどの購入は、こちらからお申し込みください
264号(平成30年11月号)
ペット産業の現状と広がり
第1章 ペット業界の歴史と現状
①ペット業界の歴史
②現状とこれからの課題
ペット業界トレンド俯瞰図
第2章 ペット関連の最新トレンド
CASE1WANCOTT(ワンコット)~犬と人のための大型複合施設~
CASE2レジーナリゾート~愛犬ともっともっと仲良くなれるリゾート~
CASE3どうぶつセレモニーおおぞら~ペット葬儀業の動物愛護~
第3章
①生体分野
➁ペットフード分野
③ペット用品分野
④ペットサービス関連分野
⑤葬儀・霊園分野
⑥獣医療分野
⑦ペット共生住宅・マンション分野
⑧情報メディア分野
⑨教育分野
⑩動物に関わる団体など
263号(平成30年9月号)
カメの適正飼養
Part1 カメってどんな生き物
①カメの分類
②カメの体
③カメの習性
Part2 カメの種類
①リクガメの種類
②ヌマガメの種類
Part3 カメの飼養管理
①終生飼養のための心構え
②カメの選び方
③リクガメの飼養環境
④ヌマガメの飼養環境
⑤カメの食事
⑥毎日のカメの世話
Column 飼い主さんに聞く カメの魅力
Part4 カメの接し方
Part5 カメの健康管理
①健康チェック
②カメがかかりやすい病気
262号(平成30年7月号)
ハムスターの適正飼養
Part1 ハムスターってどんな生きもの?
①ハムスターの分類
②ハムスターの体
③ハムスターの習性と生態
④ハムスターの歴史
Part2 ハムスターの種類とカラーバリエーション
Column 飼い主さんに聞く ハムスターの魅力
Part3 ハムスターの飼養管理
①ハムスターの飼養環境
②毎日の世話
③ハムスターの食事
④ハムスターとの接し方
Part4 ハムスターの健康管理
ハムスターがかかりやすい病気
261号(平成30年5月号)
人と動物の関わりを考える<後編>
第1章 利用目的による動物カテゴリーごとの現状と課題
はじめに 関わりごとに異なる 動物愛護・福祉の形
①飼育動物の現状と課題
②野生動物の現状と課題
第2章 人と動物の共生を図るための課題や取り組み
①「もしも」の事態に備える ペットの災害対策
②人と動物のふれあい活動
③ペット飼養を支える 適正な暮らし・環境づくり
④飼養マナーの普及と啓発
第3章 ”ペットの死”の受け止め方と看取りを考える
<海外レポート>北欧の家畜福祉とウェルフェア・ブランド
260号(平成30年3月号)
人と動物の関わりを考える<前編>
第1章 <はじめに>人と動物の関わりとは
第2章 多様な動物愛護思想とその歴史
①欧米の動物愛護運動の歴史
②日本の動物愛護運動の歴史
第3章 日本と欧米の動物観
①日本人の動物観
②海外の動物観
第4章 動物を介在する活動・教育の役割
①動物のもつ”癒し”の効果
②動物を介在する活動・教育
③身体障害者補助犬の役割
④子どもへの情操教育
第5章 動物に関する法律
コラム 動物愛護管理法
259号(平成30年1月号)
ペットフレンドリーホームをつくるには
[INTRODUCTION]
人とペットが快適で楽しく暮らすために求められる
「住環境の整備」「飼い主マナーの普及・啓発」そして「人材の育成」
[第1章 ペット飼育に関わる住まいづくりの現状と課題]
1 住宅面
2 ペット飼育のインフラ面
3 ペット関連知識の学習手段
[第2章 適正な住環境づくりのノウハウ]
1 ペット共生マンションの設計・管理がわかる
『ペット共生マンションの適正化推進ガイドライン』
2 これだけは知っておきたい
『飼い主のマナーハンドブック』
3 ペットライフ向上のための人材育成
4 ペット共生住宅の広がりを支援する
“ペットフレンドリーホーム宣言”
ペット共生マンションの適正化推進の必要性
INFORMATION 都道府県支所の活動予定
NEWS & TOPICS